岐阜放送「歌謡最前線」 11:00~ ※岐阜市議会中継の為、放送時間が 8:30~9:00に変更となりました。
TVオンエア
とちぎテレビ「歌謡最前線」 7:30~
TVオンエア
NHK BSプレミアム「こころの歌人たち~作曲家・都倉俊一~」 <再々放送> 16:30~18:00 【出演】都倉俊一 【司会】由紀さおり,中川晃教 【ゲスト】狩人,桑江知子,姿月あさと,太川陽介,つるの剛士,中澤卓也,ピンク・ベイビーズ2018,MAX,山本リンダ,飯田久彦,谷村新司,岩手県立釜石高等学校吹奏楽部,栗田信生とJ’sバンド
TVオンエア
NHK BSプレミアム「こころの歌人たち~作曲家・都倉俊一~」 <再放送> 12:00~13:30 【出演】都倉俊一 【司会】由紀さおり,中川晃教 【ゲスト】狩人,桑江知子,姿月あさと,太川陽介,つるの剛士,中澤卓也,ピンク・ベイビーズ2018,MAX,山本リンダ,飯田久彦,谷村新司,岩手県立釜石高等学校吹奏楽部,栗田信生とJ’sバンド
コンサート出演/都内
テレビ埼玉 夢劇場音楽堂 公開録画 「第15回 夢劇場チャリティーフェスティバル」 開場15:00/開演15:30 会場:台東区立浅草公会堂 ゲスト:山本リンダ 湯原昌幸、石原詢子 司 会:田川裕之、ゲスト司会:梓夕子 出 演:美月優、蒼一心、飛鳥みさ子、綾夏さくら、芋貞子、ジェー二―ハン、 池田永遠、上野さゆり、内川ひろ美、岡昌人、キソン、つばきみやこ、 志村美枝、千葉山貴公、藤代舞、堀内房湧、桜観withチーム桜観座2018、 美良政次、凛音 【チケット】4,500円(全席指定) 車いす席500円 プレイガイド チケットぴあ TEL:0570-02-9999 http://fabulous-japan.com/yumegekijo_concert お問い合わせ: ファビュラスジャパン tel: 070-1467-8468(平日13時~18時)
TVオンエア
NHK BSプレミアム「こころの歌人たち~作曲家・都倉俊一~」 19:30~21:00 【出演】都倉俊一 【司会】由紀さおり,中川晃教 【ゲスト】狩人,桑江知子,姿月あさと,太川陽介,つるの剛士,中澤卓也,ピンク・ベイビーズ2018,MAX,山本リンダ,飯田久彦,谷村新司,岩手県立釜石高等学校吹奏楽部,栗田信生とJ’sバンド
「徹子の部屋」コンサート/大阪
第13回「徹子の部屋」コンサート <大阪公演> 2018年12月2日(日) 会 場:大阪フェスティバルホール 開場16:00/開演17:00 出 演:司会:黒柳徹子 ゲスト:加山雄三/クミコ/南こうせつ/八神純子/山本リンダ 他 料 金:全席指定 ¥11,000 (税込) ※未就学児入場不可チケット 一般発売日9/29(土) 主 催:テレビ朝日/テレビ朝日映像(ViViA) 後 援:UNICEF 東京事務所 企画制作:テレビ朝日 お問合せ:キョードーインフォメーション 0570-200-888
「徹子の部屋」コンサート/東京
第13回「徹子の部屋コンサート」 <東京公演> 2018年11月30日(金) 会 場:東京国際フォーラム ホールA 開場17:00/開演18:00 出 演:司会:黒柳徹子 ゲスト:加山雄三/クミコ/鈴木雅之/南こうせつ/八神純子/山本リンダ 他 料 金:全席指定 ¥12,000 (税込) ※未就学児入場不可チケット 一般発売日9/29(土) 主 催:テレビ朝日/テレビ朝日映像(ViViA) 後 援:UNICEF 東京事務所 企画制作:テレビ朝日 お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10:00~18:00)
TVオンエア
BSジャパン「徳光和夫の名曲にっぽん」2時間スペシャル 19:00~20:54 http://www.bs-j.co.jp/program/detail/201808/22891_201808171900.html
こころの歌人たち(第1回)都倉俊一 /岩手
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)主催 「こころの歌人たち(第1回)都倉俊一」 会場:釜石市民ホール TETTO ホールA(岩手県釜石市大町1-1-9) JR釜石線・三陸鉄道南リアス線「釜石」駅から徒歩約10分 開場17:45/開演18:30 出 演: 都倉俊一 ゲスト: 狩人 桑江知子 姿月あさと 太川陽介 つるの剛士 中澤卓也 ピンク・ベイビーズ2018 MAX 山本リンダ スペシャルゲスト: 飯田久彦 演 奏: 栗田信生とJ’sバンド 特別演奏: 岩手県立釜石高等学校吹奏楽部のみなさん 司 会: 由紀さおり 中川晃教 この模様は、NHK BSプレミアム にて 2018年9月30日(日)19:30~21:00放送予定。 ※700名様無料ご招待(応募招待制)応募方法はJASRACホームページをご覧ください。http://www.jasrac.or.jp/culture/2018/09/-1.html